
ようこそ!こうらうち幼稚園へ
創立70年以上の歴史を持つ本園は、平成24年9月に認定こども園として認可を受け、
0歳(10ヶ月)から5歳児までの一貫した教育・保育を担っています。

豊かな感性を育み、
健康で明るい子どもを育てる。

ひとりひとりの個性を大切にし、
良さを引き出す。


集団生活でのルールやマナー、
基本的生活習慣を身につける。
特 色

豊かな自然環境

感動する体験

「こころ・からだ・
ちえ」を育てる

「自分でできるよ!」

交流保育
保育内容
幼稚園でのいっぱいの経験は、こどもたちの能力や可能性の目をグングン伸ばします。
すばらしい自然環境の中で、園生活や遊びをとおして季節の変化や自然について学びます。また、集団生活で協調性や社会性・責任感を培い、運動能力やコミュニケーション能力も向上できるよう、いろいろな内容の保育を実施しています。

自然遊び

リーダー・当番活動

体操教室

文字・数遊び

音楽教育

保育内容

English Time

交流保育
施設紹介
こうらうち幼稚園は、2017年に園舎を一部改築しました。子どもたちにとっての安全面・使いやすさはもちろん、園創立以来の思いを表現したつくりになっています。豊かな自然環境にあふれた園庭、お山の運動場で子どもたちはのびのびと体を動かします。駐車場も完備していますので、ご来園の際はご利用ください。
キッズハウスふたば(保育所)は、2012年に完成しました。幼稚園の向かい側にあります。段差の少ない階段など、0〜2歳の子どもが過ごしやすいつくりになっています

幼稚園








保育所




園での生活
「さぁ、今日も楽しい一日が始まります。」
小さな体で感じ、学んだことは一生の宝物。心・身体・知恵をバランスよく育てるために、たくさんの人やもの・自然環境と関わる体験をします。

朝 8:00〜 登園/朝の支度
『おはようございます。』元気に登園します。
シールを貼ったり、着替えをしたり、身の周りの支度をします。





朝 8:30〜 当園 / 戸外・室内遊び
*2号の子どもは保育所から幼稚園に移動します。
朝の集まりが始まるまで、園庭や室内で遊びます。





朝 10:00〜 朝の集まり / 取り組み
手話で歌う「朝の歌」。
声を出す・自分で考える・手指/身体を動かす 様々なプログラムで集中力を養います。





昼 11:30〜 昼 食
おなかペコペコ・・・できたての給食が運ばれてきます。
いただきます!





昼 1:00〜 午後の取り組み
今日の午後の取り組みは、音楽発表会の練習です。
スムーズに指を動かしながら、吹いて音を出す練習をします。





昼 2:00〜 帰りの集まり
今日、楽しかったことや大切だったこと、明日の予定を話します。
午前中に先生から教えてもらった手遊び歌がとても楽しかったので帰りの集まりでも歌いました。





昼 2:30〜 降 園
*2号の子どもは保育所に移動します。
『さようなら』今日も楽しかったね! バスコース、預かり教室、保育所に分かれます。




キッズハウスふたばは、こうらうち幼稚園の保育所です。




0歳〜5歳までのお子さまをお預かりしています。
家庭的な雰囲気のなか、安全を最優先に「一人ひとりの輝き」を大切に伸ばします。


- 対 象:
-
歳児(10ヶ月)〜5歳児
認定区分2・3号のお子さま - 保育時間:
-
平日→7:30〜19:00
土曜日→7:30〜18:30 - 休 日:
-
日曜・祝祭日・盆休み・年末年始、その他
園指定の休みの日


- お子さまの情操教育に欠かせない豊かな自然環境があり、ひろ〜い園庭・運動場もあります。
- お子さまを安全・健康に育てる保育施設です。
- 自園給食でお子さまの健康な体づくりととよい健康習慣をつけます。
- 3歳児〜5歳児は、幼稚園児と一緒に幼児教育を受けます。


保育のながれは、こちらから ・・・・
保育のようすは、こちらから ・・・・














8:30~14:30は、幼稚園で幼稚園児(1号)と一緒に過ごします。
それ以外の時間帯は、キッスハウスふたばで過ごします。
自園給食
こうらうち幼稚園の給食は、園で調理した自園給食です。
「温かいものは、あたたかいまま」
「冷たいものは、つめたいまま」
できたてのものが食べられます。
できたてホッカホカの給食は、子どもたちに大人気。
吟味された食材で調理方法を工夫し、栄養バランスを考慮した献立で「食」の面からも子どもたちの健康を支えます。
1号認定のお子さまは、月曜日から金曜日まで、 2・3号認定のお子さまは、月曜日から土曜日まであります。
0歳児・1歳児のお子さまには離乳食を用意しています。
アレルギー食 アレルギー対応食をご用意できます。詳しくは、園にお問い合せください。




- 食育
食育を通し、食材を作ってくれた人、運んでくれた人、調理をしてくれた人など、食に関わった人への感謝の気持ちを育みます。 - マナー
食事のあいさつ、食べ方など、マナーを学びます。
食前の手洗い、食事のあいさつ、食後のうがいをしっかりします。 - 好き嫌い
何でも食べられるよう、調理方法を工夫しています。
食べられるだけ盛りつけができ、「残さずに食べられた」という達成感が味わえます。おかわりもできます。 - 安全
十分に吟味した無農薬またはそれに準じた安全な食材を使用しています。
・専属の調理員が衛生的に調理します。
・食器も洗浄後、消毒保管庫に保管します。 - 献立
・おいしいメニューがいっぱいです。
・アレルギー対応食もあります。
預かり保育
ファミリー教室 (1号認定のお子さま対象)


こうらうち幼稚園では、子育て支援の一環として保育終了後にファミリー教室(預かり保育)を実施しています。
明るく家庭的雰囲気の中で異年齢の子どもたち同士が楽しく過ごせる貴重な経験ができます。






お預かり時間は、以下のとおりです
- 預かり保育は、長期休暇(夏休み・冬休み・春休み)中も実施しています。
預かり保育(月〜金曜日) | 長期休暇(夏・冬・春休み) | ||
預かり時間 | ・短時利用 保育終了後〜16:00 ・標準利用 保育終了後~17:30 ・延長利用 保育終了後〜18:30 | 朝利用開始時間 8:00〜 ・短時利用 保育終了後〜16:00 ・標準利用 保育終了後~17:30 ・延長利用 保育終了後〜18:30 | |
費 用 | 詳細は、園にお尋ねください。 |
- 預かり保育について不明な点がございましたら、ご遠慮なく園までお問い合せください。
- お迎えの時間によって料金が変わります。
入園案内
入園するまでの流れとスケジュールは、以下のようになります。
\ 園が決定 /
\ 市が決定 /
随時
▼ 8月〜10月 随時
▼ 9月 1日〜 10月〜
▼ 11月 1日〜 11月〜
▼ 11月〜
▼ 11月〜 2月
1号認定は、園が入園を決定します。
2・3号認定は、久留米市が決定します。
詳しいスケジュールは、園までお問い合わせください。


3〜5歳児(2歳児クラス、満3歳児クラス含む)の幼稚園と0歳児(10か月)〜5歳児の保育所の2つの施設で教育・保育を行っています。
幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持った施設です。家庭の状況に応じて、幼稚園の教育も保育所での保育も受けることができます。
お子様の年齢、ご両親の働き方で1号・2号・3号の認定区分が決まります。
こうらうち幼稚園・キッズハウスふたば では下表のように認定区分によって保育時間等が異なります。
認定申請手続きは、区分によって異なります。


3〜5歳児(2歳児クラス、満3歳児クラス含む)の幼稚園と0歳児(10か月)〜5歳児の保育所の2つの施設で教育・保育を行っています。




「幼稚園型認定こども園」って?
幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持った施設です。家庭の状況に応じて、幼稚園の教育も保育所での保育も受けることができます。
認定区分によって異なる内容を表にまとめてみました。
お子様の年齢、ご両親の働き方で1号・2号・3号の認定区分が決まります。
こうらうち幼稚園・キッズハウスふたば では下表のように認定区分によって保育時間等が異なります。
入園の手続き・スケジュール等は、入園案内のページをご覧ください。
認定申請手続きは、区分によって異なります。


お問い合わせ
園の見学・ご説明はいつでもできます。
園について、お聞きになりたいことやご相談にもお答えいたします。
在園生の様子もご覧になれます。見学・ご説明希望の方は、事前に園にご連絡をお願いいたします。
LINE公式アカウントでお問合せ受付中!友達追加して、お気軽にお問合せください。
幼稚園連絡先 0942-43-7818
メールでの問合せ kourauchi@mx71.tiki.ne.jp